【シナリオエディタ】対話ノード
「対話ノード」のパーツについて
「対話ノード」のパーツに設定した内容が、チャットの応答文として表示されます。
「対話ノード」のパーツを編集する
「対話ノード」のパーツを編集する場合は、「対話ノード」のパーツの「編集」をクリックします。
【ノード編集】画面にて、設定したい項目に情報を入力し「設定する」をクリックします。
項目 | 説明 |
---|---|
名前 | ノードの名前を設定できます。名前を設定することで、他のノードから矢印を引かずに当該ノードに遷移させることができます。 |
CVポイント名 | CVポイント名を設定できます。CVポイント名を設定することで、CV計測を行うことができます。 |
応答文表示時間(ms) | ノードの応答文が表示されるまでの時間をミリ秒で設定できます。 |
スクロールスピード(ms) | ノードの応答文のスクロールスピードをミリ秒で設定できます。 |
応答文を追加する
応答文を追加する場合は、対話ノードの「+」をクリックします。
【応答文追加】画面にて、応答タイプを選択し「追加する」をクリックします。
「追加する」をクリックした後、選択した応答タイプの編集画面が表示されます。
応答タイプの詳細は、以下をご覧ください。
メッセージ
1.メッセージを編集する
応答タイプ「メッセージ」を追加した場合、【メッセージ編集】画面が表示されます。
「メッセージ」に表示させたい文言を入力し、「設定する」をクリックします。
メッセージに画像を挿入したい場合は、「ファイル管理」をクリックします。
【ファイル管理】画面にて、挿入したい画像のパスをコピーします。
【ファイル管理】画面を閉じ、【メッセージ編集】画面の画像イメージアイコンをクリックします。
※動画を挿入する場合は、【メッセージ編集】画面の「<>」(HTML表示)をクリックし、HTMLで動画を埋め込んでください。
「URL」にコピーしたパスを貼り付け、「送信」をクリックします。
メッセージに画像が挿入されます。
チャットは以下のように表示されます。
また、メッセージ内には変数を埋め込むことができます。
メッセージ内に変数を埋め込む場合、項目「メッセージ」のプルダウンをクリックします。
プルダウンをクリックすると、設定できる変数の一覧が表示されます。プルダウンメニューから変数を選択します。
※画像の赤枠の変数は、応答タイプ「フォーム」の対話ノードに「ユーザー発言記憶用の名前」を設定した場合に表示されます。
変数を選択した後、「挿入」をクリックします。
「挿入」をクリックすると、選択した変数がメッセージ内に挿入されます。
また、項目「選択された選択肢の記憶用の名前」に名前を設定することで、ユーザーが選択した選択肢をメッセージやメールの本文に表示させたり、CSVファイルに出力することができます。
例:CSVファイルにユーザーが選択した選択肢を出力する場合
「CSV出力」のパーツを設置し、【CSV出力設定】画面の項目「値」の右側のプルダウンをクリックします。
プルダウンをクリックすると、設定できる変数の一覧が表示されます。プルダウンメニューからCSVに出力したい「選択された選択肢の記憶用の名前」を選択します。
「選択された選択肢の記憶用の名前」を選択した後、「設定」をクリックします。
項目「項目名」を設定して、「設定する」をクリックします。
このように設定することで、ユーザーが選択した選択肢の内容をCSVに出力することができます。
2.メッセージの選択肢を設定する
応答タイプ「メッセージ」の対話ノードは、選択肢を設定することができます。
選択肢を設定する場合は、メッセージの下にある「+」をクリックします。
「+」をクリックすると、【選択肢設定】画面が表示されます。
項目 | 説明 |
---|---|
テキスト | 選択肢の文言を設定できます。 |
遷移先 | 遷移先を矢印で指定するか、ノードの名前で指定するかを設定できます。 名前が設定されているノードがあった場合、プルダウンにノードの名前が表示されます。 |
設定が完了したら「設定する」をクリックします。
チャットは以下のように表示されます。
フォーム
応答タイプ「フォーム」を追加した場合、【フォーム設定】画面が表示されます。
「メッセージ」と「送信ボタンテキスト」に表示させたい文言を入力し、「追加」をクリックします。
「追加」をクリックすると、フォームの設定項目が表示されます。
項目 | 説明 |
---|---|
種類 | 以下のフォームの種類を設定できます。
|
項目名 | フォームの名前を設定できます。 |
タイトル | フォームのタイトルを設定できます。タイトルに設定した文言がチャットに表示されます。 |
ユーザー発言記憶用の名前 | ユーザーが入力した内容を記憶するために使用する名前を設定できます。 ----------------------------------------------- ▼「ユーザー発言記憶用の名前」の使用例
|
復元 | チェックボックスにチェックを入れると、ノードが再度表示された際に、ユーザーが入力した内容が復元された状態で表示されます。 |
必須項目 | チェックボックスにチェックを入れると、フォームが必須項目になります。 |
表示行数 ※種類が「テキストエリア」の場合のみ |
テキストエリアの表示行数を設定できます。 |
選択肢 ※種類が「ラジオボタン/チェックボックス/セレクトボックス」の場合のみ |
選択肢を設定できます。 |
入力種別 ※種類が「テキスト」の場合のみ |
以下の入力種別を設定できます。
|
プレースホルダー ※種類が「テキスト/テキストエリア」の場合のみ |
プレースホルダーを設定できます。 |
最小文字数 ※種類が「テキスト/テキストエリア」の場合のみ |
フォームに入力できる最小の文字数を設定できます。 |
最大文字数 ※種類が「テキスト/テキストエリア」の場合のみ |
フォームに入力できる最大の文字数を設定できます。 |
パターン ※種類が「テキスト」の場合のみ |
pattern属性を設定することができます。 |
デフォルト値 | フォームのデフォルト値を設定することができます。 左側の欄に値を直接入力する、もしくは右側のプルダウンから変数を選択して設定することができます。 |
▼種類「テキスト」の場合の設定画面
▼種類「テキストエリア」の場合の設定画面
▼種類「ラジオボタン」の場合の設定画面
▼種類「チェックボックス」の場合の設定画面
▼種類「セレクトボックス」の場合の設定画面
設定が完了したら「設定する」をクリックします。なお、更にフォームを追加する場合は「追加」をクリックします。
チャットは以下のように表示されます。
種類「テキスト」以外のフォームを設定した場合、チャットは以下のように表示されます。
カルーセル
応答タイプ「カルーセル」を追加した場合、【カルーセル設定】画面が表示されます。
「追加」をクリックします。
「追加」をクリックすると、カルーセルの設定項目が表示されます。
項目 | 説明 |
---|---|
タイトル | カルーセルのタイトルを設定できます。 |
メッセージ | メッセージを設定できます。 |
画像URL | 表示させたい画像のURLを設定できます。 |
リンクURL | リンクのURLを設定できます。 |
リンクテキスト | リンクのテキストを設定できます。 |
「追加」をクリックすると、カルーセルに表示させる項目を追加することができます。
設定が完了したら「設定する」をクリックします。
チャットは以下のように表示されます。
スクリプト
応答タイプ「スクリプト」を追加した場合、【スクリプト編集】画面が表示されます。
実行したいスクリプトを記述し、「設定する」をクリックします。
設定したスクリプトは親ウィンドウで実行されます。
この記事の目次
このセクションの記事